限界凸騎モンスターモンピースを買いました

買いました

限界凸騎 モンスターモンピースを買いました。
コレね→http://www.compileheart.com/mon-mon/

結論

後悔しました。

そもそもの話

正直、この手の「露骨なエロで釣る身内*1向けゲーム」っていうものに対してはかなり否定的な私なのですが、「カードゲーム部分が良くできている」という噂を聞いて、実際に動画とかを見るとよくできてそうなので買いました。
と言うか、カードゲーム好きなんですよ。
前回のカルドセプトもそうなんですね。
ああいうの好きなんですけど、どうにもああいうゲームって数が出てない印象なんですね。
スマホのカードゲーム? アレはちがくない? (カードゲーム部分で戦略が練れない、という意味で)

ということで、DL版をせっせと落としてプレイしてみたのです。

ファーストインプレッション

やってみたら、3ラインのSLG的な要素が強いゲームでした。
要は相手の陣地に3回送り込んだら勝ち、っていうゲームで、ルールは非常にシンプルです。
毎ターン相手の陣地に向かって1歩ずつ進んで、相手チームのモンスターとかち合ったら殴り合い、っていう単純さも助けて、導入はすごいやりやすかったです。

そのうち、カードが増えてくると、「遠距離から攻撃できる」とか「自分の前のモンスターを強化できる」とか色々ついてきて、デッキの組立が結構楽しいんですね。
「あぁ、こういうキャラがいたら強いかなぁ」とか考えてると楽しいんです。

ある程度カードが揃うまではもやもやしますが、一定を超えると、デッキも組みやすくなって楽しくなってきます。

カードが揃ってきたら感じる強烈なバランスの悪さ

ところが、ココで一気にバランス的な意味での違和感が強くなってくるんですね。

ゲームの仕組み上、モンスターはそこまで多くの効果を詰め込むことができません。
結果的に、「同じコストなのに強さに差があるカード」が露骨に出てくるんです。
まったく同じ攻撃力に、まったく同じHP、持っているスキルもまったく同じ。
なのに、かたや4MPで召喚、かたや3MPで召喚、みたいな感じで。
MPは同じなのに攻撃力もHPも全然違う、とかも結構ありまして。

そうすると、下位のカードはその瞬間に「使う場所」がなくなるんですね。
結果的に「カードは多いけど、使うカードは少ない」ことになっちゃうんですよ。
ルールのシンプルさも相乗効果となって、「強いカードを持ってる人が勝つ」ことになっちゃうんですよね。

ファーストインプレッションが最後まで覆らない

そして最大の問題がこれ。
「可愛い女の子」をカードに描く都合上、カードはすべて「モンスターカード」です。
また、モンスターに特別なスキルを持たせる場合でも、そのモンスター単体がある程度戦えるように作られています。
よって、「弱くてスキルもないモンスター」か「強くてスキルもあるモンスター」、みたいな幅の狭さをまず感じるんですね。
いや、もっとカードを集めたらその疑念は払拭されるかもしれないんですけど。
どうにも、Wikiとか見てると、そういうワケでもないのかなぁ、とか思ったり。

効果として、例えば戦闘を回避するために「前じゃなくて後ろに動く」とか「前じゃなくて横に動く」とかそういう「自分の居場所を操作するカード」とか。
あるいは「自分のMPを加速させるカード」とか、「対象のモンスターにダメージ」とか。
そういう「場を操作するだけのカード」が基本的に無いんですね。
かといって、モンスターのおまけ効果として設定されているこれらの効果は、「ただ効果を使いたいだけ」っていう場では圧倒的にコストが高すぎるカードしかないんです。
結果として、デッキの幅が、あるラインから急激に狭くなる。
さらに、どんなにMPがあっても1ターンに1枚しかカードが使えない仕様上、逆転の1手が打てない(と言うか1枚のカードに依存する部分が大きすぎる)。

最終的に、ある程度場が固定すると、逆転する手段がなくなるんですよね。

そしてネット対戦が最悪

カードのバランスの時点でなんかもやっとしたんですけど、それでもまぁ、対人したら変わるかなぁと思って何度か対人してみました。
これが最悪でした。
簡単に言うと「6回勝つと、ネット対戦限定のカードパックがもらえる」ルールで、さらに「ネット対戦限定のカードパックが強い」んです。
と言うことは、勝者はどんどん新しいカードを仕入れて強いデッキにできてさらに勝てるし、敗者は新しいカードを手に入れることができないから勝てないままなんです。
上にある通り「強いカードを持っている人が圧倒的に有利になる」ので、参入障壁がものすごく高くなるし、カードを集めるためには「自分より弱い人をボコボコにする」方法が最も手っ取り早くなっちゃう。
簡単に言うと都落ちが無い大富豪を延々やってる」感じなんですよ。
勝っている人は、どんどん新しいカードを仕入れるからどんどんデッキが強化できるからまた勝てる。
負けてると、全然新しいカードを仕入れることができないので、勝てない。
これじゃあ面白くないでしょう、やってて。

例えば、「勝てば100pt、負ければ20pt貰えて、300ptごとにネット対戦限定パックが買える」とか、レーティングを作って「勝利時にもらえるポイントはレートに依存」とか。
まぁ、後者はかなり多くのプレイヤーが必要になりますが、少なくとも前者みたいな考え方をしていれば、負けても「いつかはカードを集めることができる」んですよ。
それが無い以上、どうにもオンライン対戦をやる気が起きず、10回くらいやって1回しか勝てないこともあって(負けた9回中8回くらいは見たこと無いカードの山で手も足も出ない感じ)、ネット対戦は封印しました。

総括

ということで、どうにも残念な感じでした。
いや、「カードゲームとしてよくできてる」ってのは確かに頷けるのですが、「カードゲームがしたいから買う」っていう人向けではなかった、ということですよね。
自分がターゲットにないのに、「ターゲットにいる!」って思って買っちゃったのが最大の失敗だったと思います。

*1:身内っていうのは萌え+ゲームが好きな一部の人にしか向けていない、という狭い世界向けって意味ね